妊娠生活もいつの間にか9ヶ月に突入してました。
二人目って本当に余裕が無いというか、今何ヶ月?と聞かれる度に毎回「えーと…」と悩んでしまいます。そして大体間違って答えてます(笑)。
この前も「8ヶ月です」って間違えてしまったのですが、そうしたら「小さいですね!」とびっくりされちゃいました。…ということは9ヶ月だともっと驚かれるのかな?
これでも母体は既にプラス10kg超え、二人目ちゃんもMarionと同じく大きくて、数週間先の体重をマークし続けてるんですよー。
でも、冬ということもあるんでしょうけれど(上着着てるから)、滅多に妊婦と気付いて貰えません。例の「マタニティマーク 」はやっと2ヶ月くらい前に貰ってはみたものの、バッグを変える時に付け替えるのが面倒で…。使えていないです。
あんまりマタニティを満喫出来てないですね。くどいですが早く産んでしまいたい(笑)。この身体から早く解放されたいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、二人目ちゃんを授かってからママベッタリのMarion。年始辺りから「赤ちゃん返り」してるな~と思うことが多くなりました。
一度保育園に預けた時、帰宅してから突然「おっぱい飲むー」なんて言って、本当に胸に顔を埋めて飲む真似をするのでびっくり。きっと赤ちゃんの授乳か何かを見たんでしょうね。それからも度々やるようになりました。
断乳したのは1歳1ヶ月頃だったので、あまりおっぱいの記憶は無いと思うのですが、本能?みたいなものはやっぱりあって、寝ている時におっぱいを吸う口の動きをしていることがしばらくあったんです。
それが1年ぶり?というくらい久々に復活したことがあって、これもまた驚いてしまいました。
あとは指をくわえるようになったり(本人、無意識みたい)、甘えて泣くことが増えたり、やたらとベタベタしてきたり、とにかく母親への執着ったらすごいです。
でもでも…
ここ1ヶ月くらいかな?一方で「赤ちゃん」がどういうものか本当にわかってきているように感じます。
今まではお人形さんと同じような感覚だったと思うんだけれど(詳しい記事はコチラ)、自分も少し前まで赤ちゃんだったこととか、現実的に理解出来て来たのかな~という感じ。
普段でも「Baby sister元気?」とか「寝てる?」と聞いてきたり、お風呂でもお腹にお湯をかけてくれたり、抱っこして欲しいと甘えていても実際に抱っこする時は「Baby sisterに乗ってもいいの?」なんて恐る恐るだったり、とても可愛いんですよね。
私の方もますます涙もろくなってしまって、何を見ても「ジーン…」としてしまいます。
この間もYAMAHAの無料体験に行ってきたのですが(また別記事で…)、楽しそうなMarionを見ているだけで、何度もウルウルしていた私…。
そうそう、おとといの「うちの三姉妹」のチーちゃんにも、もちろん号泣でした!
↓↓↓
「おりこうなチーちゃん」
- 関連記事
-