コメント
1. デタ~!
プリンちゃん大好きで、最近は前ほどではないけどかなり長い間大流行していました。2~4歳の女の子はこちらで一度は必ずはまるようです。我が家にもいくつどらグッズがあることやら・・・
この番組のお陰でうちのプリンちゃんはすっかりスペイン語が話せる気でいます。
2. hawaiianskyさんへ
Marionがはまってくれるのはいつかなぁーと楽しみにしています。
スペイン語が話せる気でいるプリンちゃん、とっても可愛いですね~!
お金をかけず、子供を自力でバイリンガルに!英語絵本からスタートできます♪英語が苦手なママさんも、忙しいワーキングマザーのみなさんも一緒に頑張りましょうー!
みなさん、「ドーラといっしょに大冒険」(原題:Dora the Explorer)をご存じですか?
昨日初めてMarionに見せてみました。それも寝起きに。私は仕事があったので、勝手に見せていたのですが、割合ジーッと見ていたような…?
知らなかったのですが、アメリカで大人気みたいですね。
今まで「Dora the Explorer」と書いてあるのを見かけても、「Dora」しか見ずに「ふ~ん、今って『ドラえもん』も世界で放送してるんだ、すごいなぁー」なんて思っていましたよ!恐ろしい…。
まだ片手間でしか見ていないのですが、なんとスペイン語があちこちで出てくるんです。"Hola!"(こんにちは!)など。驚いてしまいました。
日本人の英語と同じように、アメリカ人もスペイン語を子供のうちから…なんて思うんでしょうか。
「リトル・アインシュタイン」 同様に、テレビの前から、子供たちに呼びかけたり話しかけることも多くて、その辺り、さすがな感じがします。歌もたくさん出てくるので、子供にとっては取っつきやすいでしょうね。
英語のレベルとしては、「リトル・アインシュタイン」 と同レベルか、少し下かな、というところです。
TOKYO MXでは、毎日16:00~16:30まで放送しています。毎日ってすごいですね~。これからもMarionに見せていきたいと思います。
そうそう、思ったのですが、Doraの声(英語の)って、セサミのゾーイの声優さんじゃないですか???
・「ドーラといっしょに大冒険」TOKYO MX 公式サイトはこちら
------------------------
追記:
「Dora、声」で検索して、こちらに辿り着く方が多いようです。
その後、Doraの声は「Kathleen Herles」という声優さんだと判明しました。すみません、ゾーイじゃありません。全然違いますね(汗)。
1991年生まれらしく、…ということは、16歳ですか?若いですねぇ~。
・「Kathleen Herles」について Wikipediaプロフィール(英語)はこちら
------------------------
その後アップされた関連記事↓
・絵本「Dora's Storytime Collecion」の紹介記事→こちら
かなりオススメです!
Author:lizzie
母と娘のバイリンガル化を目指して、日々奮闘中です。
音楽・映画・読書大好き。
なるべくお金をかけず、楽しく充実した子育てが出来ればいいなと思っています。
Powered by FC2ブログ
Copyright © バイリンガルを目指せ!- 4歳と6歳の親子英語 - All Rights Reserved.